新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について
令和3年3月16日
茨城大学工学部長 増澤 徹
20210316 新学期におけるコロナ禍対応について
茨城大学工学部・理工学研究科の学生の皆さんは, そろそろ新学期の準備に取り掛かっているものと思います. 新型コロナウイルス感染症に関しては未だ1都3県の緊急事態宣言は解けず, 変異株も流行の兆しを見せており, ワクチン接種は始まりましたが, まだまだ予断を許さない状況です.
茨城大学日立キャンパスでも2020年度からコロナ禍に対応すべく, 皆さんと一緒に「うつらない, うつさない活動」を推進し, ニューノーマルの大学環境を構築してまいりました. 新年度も引き続き本活動を持続していきたいと思っています. 授業に関しては2021年度も感染防止対策のためにオンライン授業を活用しますが, 工学教育では必須の実験・実習や試験などは対面で実施して学生諸君が来校する機会を増やす予定です.
そのため, 潜伏期が最長2週間の新型コロナウイルス感染症への対応として, 日立キャンパス近傍のアパート等にお住まいの学生諸君は新学期の対面授業が始まる2週間前までに移動して体調管理を行ってから対面授業に参加願います. そうすることで, もし移動等で感染した無症状学生が出た場合でも非感染学生にうつすことを避けることができます. 新1年生は合格決定から日もないため, 4月9日から2週間は大勢で集まる対面授業は設けないことで感染防止を図りますので, その間は不要不急の外出や会食等を極力避けてお過ごしください. 2年生以上は3月25日までに日立に移動することで2週間の体調管理期間を確保してください. 日立への引っ越しが必要な2年生は4月以降の入居となる学生も多いため, 対面授業の第1回目はオンラインで行うことで4月第2, 3週に体調管理週間を確保します. 正当な理由でその後も対面授業に出席できない学生は担任, 授業担当教員にご相談ください. 大学院生, 編入生も問題がある場合は指導教員や担任にご相談ください.
新学期にキャンパスで皆さんにお会いできることを楽しみにしております.
- 20210316 新学期におけるコロナ禍対応について (2021年3月16日)
- 20201218 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(10) (2020年12月18日)
- 20200928 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(9) (2020年9月28日)
- 20200812 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(8) (2020年8月12日)
- 20200710 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(7) (2020年7月10日)
- 20200612 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(6) (2020年6月12日)
- 20200520 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(5) (2020年5月20日)
- 20200501 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(4) (2020年5月1日)
- 20200423 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(3) (2020年4月23日)
- 20200414 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(2) (2020年4月14日)
- 20200413 新学期ガイダンス(オンライン)前倒し実施のお知らせ (2020年4月13日)
- 20200410 新型コロナウイルス感染拡大への茨城大学工学部の対応について(1)「自宅学習,オンライン授業への移行について」 (2020年4月10日)
理工学研究科の 授業関係の対応 について, 茨城大学 新型コロナウイルス関連情報