茨城大学工学部 こうがく祭+オープンキャンパス2014

2014年度こうがく祭+オープンキャンパス 特別企画

目次

特別企画A

企画名全日本学生フォーミュラ大会マシンの展示及び試走
団体名Ibaraki University Racing
実施場所【展示】E1棟10番教室前【試走】E4棟前からE6棟前にかけての道路
参加方法申し込み不要
概要全日本学生フォーミュラ大会へ毎年参戦している茨城大学の学生フォーミュラ部(Ibaraki University Racing)について、マシンの展示・試走を通して知って頂きたい。実際にマシンに触れたり、走行を見てもらうことで興味を持って頂く。
また、まだ世間で広く知られていない大会についても知って頂いたり、この活動だからこそ得られること・成長できることを伝えていきたい。
目次へ

特別企画B

企画名第3回量子セミナー
団体名茨城大学フロンテア応用原子科学研究センター
実施場所【セミナー】小平記念ホール(N4棟)【展示】E1棟多目的ラウンジ前
参加方法申し込み不要
概要
仮題 宇宙線ミュオンを用いた原子炉の調査
講師 高崎史彦(たかさき ふみひこ) KEK先端加速器推進部 研究員
藤井啓文(ふじい ひろふみ) KEK研究支援戦略推進部 特別教授
内容 東電の1F廃炉措置と人材育成が喫緊の課題となっており本学でも去る1月22日に廃炉措置のワークショップを日立キャンパスで開催し、今後の展開を企画している。
第3回量子セミナーでは、最近成功した、宇宙線ミュオンによる原子炉格納容器の透視術をセミナーで取り上げる。
宇宙線ミュオンの由来、透視術で何が判るか、第1戦の科学者が語る。
目次へ

特別企画C

企画名浮いて回る!磁気浮上型人工心臓
団体名ライフサポート人工心臓チーム(増澤研究室)
実施場所E5棟3階301,302,303
参加方法申し込み不要
概要茨城大学ライフサポート科学教育研究センターの代表的な研究の一つである「磁気浮上型人工心臓」を紹介します.
インペラ(羽根車)が磁気浮上して回るため,接触する部品がなく,高寿命で生体に優しいことが特徴です.
実際に液体を送る人工心臓のデモや触って分かる磁気浮上デモを用意しています.
目次へ

特別企画D

企画名身体バランス能力が測定できるオリジナルゲーム
団体名人間情報工学(矢内)研究室
実施場所E5棟501号室
参加方法申し込み不要
概要メディア通信工学科人間情報工学(矢内)研究室では、知能、感情など心理的な面から身体に関わる部分まで人間を多角的に分析、考察し、人にうれしい技術として実現することを目指しています。ここでは、研究室の学生が企画し制作した身体バランス能力測定システムが体験できます。身体の重心移動を使ったゲームに1分間取り組むだけで、あなたのバランス能力がはじき出されます。
目次へ

特別企画E

企画名かがくであそぼ 2014
団体名生体分子機能工学科
実施場所N5棟110室、204室
参加方法当日現地受け付け
概要こうがく祭に来場されたみなさんに化学のおもしろさを知ってもらおうと、今年も「かがくであそぼ 2014」と題して、どなたでも体験できる10-15分程度の化学実験をご用意いたしました。お気軽にお立ち寄りください。
心よりお待ちしております!!
目次へ

特別企画F

企画名第7回 子供ラジオ作りチャレンジ教室
団体名子供ラジオ作りチャレンジ教室の会(代表 梅比良 正弘)
実施場所E3棟 2階 201実験室
参加方法申込書はこちら
※すでに満員となっております。当日、欠席があれば申し込みを受けます。[5/19記載]
概要小学生(4-6年)を対象に、ものづくりの面白さを知ってもらうと共に、科学技術に興味を持ってもらうことを狙いとして、仕組みが簡単で、原理も簡単に理解できるFMトランジスタラジオのキットを自分の手で作ってもらいます。本学の教職員が懇切丁寧に工作指導をします。
目次へ

特別企画G

企画名七宝焼を作ろう
団体名ガラス研究会しっぽっぽ
実施場所E3棟203室
参加方法【費用】七宝焼き1個につき300円
【定員】先着約60名程度
概要工業的に様々な分野で利用されているガラスの工芸分野への応用として七宝焼があります。この企画では、ガラスや七宝焼について学んでいただくと ともに七宝焼の製作を体験していただきます。
目次へ

特別企画H

企画名たたら製鉄
団体名茨城大学たたら研究会
実施場所S5棟(ものづくり教育研究支援センター(工場))前およびW3棟前広場
参加方法申し込み不要
概要古代から伝わる製鉄方法である「たたら製鉄」の再現を行います。この方法は、古墳時代から伝わる日本固有の製鉄法で、木炭と砂鉄を原料として鋼の塊を作り出すという方法です。たたらで得られた鋼は、錆び難く、高温にするとやわらかくなり人力による加工が可能で、日本刀を代表とする刃物・武器、農機具として古代から近代まで使われて来ました。この最も身近な素材である鉄の製錬方法を再現することによって、「炎の色の変化」や溶融した「ノロ」と呼ばれものの炉からの流出や「鋼が含まれるケラ」の取り出しを、目、耳や肌で感じることができます。
目次へ

特別企画I

企画名アクセサリー作り体験
団体名アクセサリークラブ
実施場所W3棟203研究室202研究室 W3棟前(3か所)
参加方法【費用】1000円
概要銅、銀などの素材を用いてペンダントトップ、 指輪、キーホルダーなどのアクセサリー作りを体験する。 またこれまで作ってきた作品と活動記録のまとめを展示する。
目次へ

特別企画J

企画名ペーパーナイフ作り体験
団体名KANACHI(かなち)
実施場所実習工場前
参加方法【費用】学生200円 大人400円 持ち帰りは1000円
概要鋼を鍛造し、研磨してペーパーナイフを作製する。 またこれまで作ってきた作品と活動記録のまとめを展示する。
目次へ

特別企画K

企画名ものづくりを体験しよう! ①PPテープボール②立体万華鏡
*どちらもお持ち帰りできます。
団体名技術部
実施場所S5棟内
参加方法当日現地受付
概要①PPテープボールは、荷造り用のテープを編んで直 径9cm程度のセパタクロボールを工作します。

②立体万華鏡は、樹脂ミラーと工作紙で万華鏡を工作します。
目次へ

特別企画L

企画名鋳造で遊ぼう!
団体名鋳造クラブ
実施場所実習工場(ものづくり支援ラボ)
参加方法【費用】1回100円
概要~メダル鋳造体験~
なかなか体験できない鋳造をぜひこの機会に!
目次へ

特別企画M

企画名乾電池で動く自動車(PICO-EV)の展示と試乗
団体名エコノパワー競技クラブ
実施場所支援ラボ前
参加方法申し込み不要
概要エコノパワー競技クラブでは、試走と試乗を行います!
ものづくり支援ラボ付近での試乗は皆さんもご参加頂けます!
是非お越し下さい!
目次へ
戻る