ベトナム学生へのサマーセミナーを実施しました
工学部日立キャンパスにて、ベトナム学生へのサマーセミナーを実施しました
茨城大学とベトナム国家大学(ハノイ科学大学(HUS))との国際交流の強化、工学部の国際化及び留学生の増加を図ることを目的に、ベトナム・ハノイ科学大学学部生5名を迎え、9月1日~7日の7日間の日程で短期セミナーを開催しました。
ベトナムからの参加学生5名は、池田輝之教授、横木裕宗教授ら、本学工学部やICASの教員により実施された全6回の講義を熱心に受講し、自国大学での専攻に係わらず興味を待って積極的に参加する姿を見せてくれました。AIST、J-PARC、JAXA等の研究施設では、ロボット等の最先端技術、原子力研究施設などを見学し、日本の技術に感動する一面も見せました。また国際交流の一環として、レセプションを行い、茨大の学生達と親交を深めるとともに、初めて食べる日本食に果敢にチャレンジしました。
参加学生からは茨大や日本の環境の良さ、講義の興味深さと担当教員の熱心さ、日本人の習慣や親切さ、日本の技術力の高さに感心したとの意見が多く、再度日本を訪れたい、茨大の修士課程を検討したいとのコメントを寄せてくれました。
全体的にベトナム参加学生の評価も良く、ベトナム・ハノイ科学大学と茨城大学の国際交流を高めることができ、工学部としても国際化の実績を積み重ねることが出来ました。茨大の留学生獲得という観点からも、修士課程に興味を持ってもらえたことから見ても、今後の発展に期待できるのではないかと思われます。
![]() |
|
写真1. 2014年度サマーセミナー開会式 | |
![]() |
![]() |
写真2. 教授の授業に興味津々 | 写真3. ウェルカムレセプション |
![]() |
![]() |
写真4. JAXA見学 | 写真5. J-PARC見学 |